正味現在価値(NPV)

« Back to Glossary Index

正味現在価値(NPV)とは、将来の利益を現在の価値に換算することです。 例えば、1年後に100万円の利益が生み出せる投資に対して、今100万円を出すべきかどうかを考える場合、**正味現在価値の視点から判断すると「No」**となります。なぜなら、銀行からお金を借りると金利が発生するからです。

仮に金利を2%とすると、1年後に100万円の利益が生み出せる投資の現在の価値は以下のように計算できます
正味現在価値 = 100万円 ÷ (100% + 2%) = 98.04万円
つまり、金利分だけ価値が下がるのです。

逆に言うと、現時点で98万円を持っている場合、その投資をするよりも銀行に預けた方が良いかもしれません。その方が、リスクを取って投資するよりも安全に資産を増やすことができます。 このように、投資をする以上は、金利分以上の利益を得るべきだと考えるのが「正味現在価値」の概念です。

また、上記の例の金利2%のように、将来の価値を現在に割り引いて計算するための比率を「割引率」と呼びます。割引率は、投資の意思決定において重要な要素です。

正味現在価値の考え方を理解することは、多額の投資を伴うサプライチェーンマネジメントにおいて重要です。 意思決定には、投資の費用対効果を十分に試算する必要があり、正しく計算しなければ「絵に描いた餅」に終わってしまう可能性があります。 その際に、正味現在価値という視点を持つことが重要です。

« Back to Glossary Index

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: